西ノ京戸建 第二回目は解体工事です。
まずは1階奥の居間から
すでに天井が取り払われています。天井の埃やらなんやらで
天井板がなくなった後の写真となってます・・・
こちらは2階の解体の様子です。左は解体した天井板や床板を隣の部屋へ仮置きしてます。長い板などは階段から降ろすのは大変なので、吹き抜けのように床をめくりそこから手渡しで降ろしていきます。
1階奥の小屋部分です。
まずは波板の屋根をめくり部屋内の板をめくっていきます。驚いたことに、窓に下には外壁がなく壁の桟木がむき出しとなっていました。
どんどん解体は進みます!続いてお風呂。
壁のタイルを落し柱や土台がむき出しになってみると・・・!!
土台や柱がボロボロになっているではありませんか!
どうやらシロアリに喰われているのとお風呂からしみ出した水により腐ってしまった様子。シロアリ被害はお風呂周りだけではなく和室の入り口の方まで広がっていました。
柱の根元とそれを支える土台部分がボロボロに・・・こちらの柱では2階の重みを十分に支えることができず、少し2階の梁も下がってきていました。